-
複数マテリアルを1つのモーフで制御する方法
この記事では複数のマテリアルを1つのマテリアルモーフで制御する方法を解説します。また全て同じ種類のモーフの場合には本来は不要な「グループモーフ」をあえて使う方... -
Blenderで透明化するマテリアルモーフを作成
PMXエディタでも当然ながら透明化するマテリアルモーフを作成できます。ですがBlenderのMMD Toolsのみでもモーフを作成可能です。今回は透明化するマテリアルモーフの作... -
BlenderでPMX材質を分離する手順
PMXでは靴や服やアクセサリなどの一部が1つの材質にまとまっていることがります。このPMX材質、これが非常に分かりにくくて取り扱いしづらいのです。今回はそんな材質単... -
アウトライナーとPMX材質の関係
Blenderのアウトライナー上でいくらメッシュを分離させたところでpmxファイルにエクスポートするとなぜかPMX材質単位に再結合されています。各自でPMXエディタでファイ... -
MMD Toolsのモーフボタンを押すとエラーが出る場合の対処方法
過去にBlender 3.6でMMD Toolsで編集した.blendファイルをBlender 4.2で再編集するとモーブボタンで必ずエラーが発生します。色々試して無事に4.2で作業を継続する方法... -
PMXエディタと「Blender+MMD Tools」との対応関係
前回はPMXエディタの材質と「Blenderのマテリアルとオブジェクト」との違いや対応関係について学びました。今回はそれら以外の両者の対応関係について解説します。 この... -
メッシュ結合後の効率的なチェック方法
メッシュ結合によって重複頂点がマージされました。通常はこれで問題ないはずですが、そのメッシュに表情モーフが設定されている場合、各モーフを変化させてみて初めて... -
(無料記事)Blenderをアドオン(エクステンション)で使いやすくする
Blenderは基本的にアドオン(4.2以降からはエクステンションも追加)で機能拡張することで快適に編集作業するツールです。なので初心者であってもBlenderを触り始めたら... -
分離メッシュの境界線の頂点だけを結合する方法
PMX仕様の「UV島単位で分離しているメッシュ」を結合する方法のご紹介です。この記事で三角ポリを無事に四角ポリに変換できたので、あとは分離メッシュを「本来は1つに... -
三角ポリゴンを効率的に元の四角ポリゴンに戻す方法(元の四角ポリへの再変換)
例えばフリーのOBJやFBX素材が三角ポリだらけ(元は四角ポリで作成されたもの)や、自分で作った素体で、何かしらの事情で三角ポリに変換したメッシュがある。これをな... -
三角ポリゴンを効率的に元の四角ポリゴンに戻す方法(元の四角ポリへの再変換)
例えばフリーのOBJやFBX素材が三角ポリだらけ(元は四角ポリで作成されたもの)や、自分で作った素体で、何かしらの事情で三角ポリに変換したメッシュがある。これをな... -
三角ポリゴンを効率的に元の四角ポリゴンに戻す方法(元の四角ポリへの再変換)
MMD Toolsでモデルをインポートすると「元々四角ポリゴン」だったメッシュが今は三角ポリゴンになっています。これを再び元の四角ポリゴンに戻したいのですが、Blender... -
テスト変形させたモデルをエクスポートしてMMD上で確認する
MMDモデルを編集したらいよいよPMXファイルのエクスポートです。ですがここにもいくつか罠があって、操作を間違えるとエクスポートのPMX項目がグレーアウトして選択でき... -
(無料記事)MMD Toolsでインポート&オブジェクトの分割
ここからは実際にPMXファイルをBlenderにインポートして作業をします。 ここからの解説はBlenderが使える知識がある前提で解説します。Blenderの使い方まで解説すると執... -
(無料記事)MMD Toolsを使った作業全体の流れ
実際にMMD Toolsを使い始める前に、全体の流れをざっと説明します。ここで細かく解説しても頭に入らないと思うので、あくまでもざっと全体を俯瞰(ふかん)で眺めてみる... -
(無料記事)Blenderに関するその他のお役立ち情報
Blender本体に関する注意事項やお役立ち情報などを簡易にまとめた記事です。詳細はほぼなしで、情報源へのリンクの紹介が主です。 新たに気が付いたときに情報を追記し... -
(無料記事)Blenderに関する初心者向け情報のまとめ
Blender本体に関する注意事項やお役立ち情報などを簡易にまとめた記事です。詳細はほぼなしで、情報源へのリンクの紹介が主です。 新たに気が付いたときに情報を追記し... -
MMD Toolsのインストールと注意点
Blenderだけでは.pmxファイルも.vmdファイルも読み込めない。そこでMMD Toolsという無料のアドオンを使う。公式サイトはこちら。 MMD Toolsはしばらくの間Blender 3.6 L... -
ウィークリービュー上で先週のタスクを今週にコピーする方法
以前に運営にリクエストした機能がついに実装されました!!!😍 2023/11/03 にTickTickのWebアプリとスマホアプリがアップデートされました。これによって私が3月上旬... -
(無料記事)TickTickが大幅アップデート!新機能でさらに便利に😊
2024年6月末頃に静かにTickTickがアップデートされていた。本当にひっそりのアプデだったので最初はあまりに気にしていなかったが、実はかなり便利な機能がひっそりと追...