-
カスタム法線の悪影響への対処方法と便利な活用方法
MMDモデルを改造していて割と遭遇するトラブルとして、メッシュの形状は平坦なのになぜか影ができて見えるという怪現象があります。これ、ほとんどの場合は既存のカスタ... -
(無料記事)Blenderのスカルプトで必要なスムーズブラシの設定方法
Blenderのスカルプトモードではデフォルトのスムーズブラシは変な挙動だ。スムーズをかけるほど凹む、くぼむのだ。はっきり言って使い物にならない。だが「Blenderのス... -
MMD ToolsのUVモーフでViewボタンを押すとBlenderがクラッシュする・落ちる対策
MMD ToolsではUVモーフも編集できます。ですがモーフ値1のUV状態を編集するために「View」ボタンを押すとなぜかBlenderがクラッシュして落ちてしまうのです。Viewボタン... -
間違えて別のシェイプキーを変形させた場合の復旧と分離方法
この記事では勘違いによって間違ったシェイプキーに対して追加で変形作業をした場合に、元のシェイプキーの変形を復旧させ、かつ今回の変形作業を別のシェイプキーとし... -
TickTickの最近のアップデート情報
TickTickは不定期にアップデートしていく。そのためアップデート内容を時系列にまとめておく記事があったほうが便利だと思ったので、簡易なアプデ履歴情報としてこの記... -
(無料記事)カレンダービュー上のタスクにチェックボックスを表示させる
2024年11月7日にTickTickがアップデートされてカレンダービュー上のタスクにチェックボックスを表示させることができるようになった。 更新履歴2024/11/07 公開 設定方... -
シェイプキー編集のつもりで間違えてBasisを編集した場合の復旧方法
不注意でとあるシェイプキーを編集していたつもりが実はBasisを編集していた場合、一応は復旧手段があります。ちょっと手間がかかりますが作業全滅ではなくて何とか復旧... -
MMD Toolsで編集したモデルの一部がPMXエディタのトランスフォームビューで下に落ちている
PMXエディタのスクショに代えてBlenderでのイメージ図 BlenderのMMD Toolsで編集したモデルをPMXエディタで開き、さらにトランスフォームビューで開くと体の一部が地面... -
ボーンの表示/非表示の切替えと剛体位置をリセットする方法
前回の記事でPMXファイルをBlenderにインポートし、PMXエディタと同様に材質単位でメッシュをそれぞれオブジェクトに分割することができました。ここからは各メッシュを... -
メッシュの変形ができない、スカルプト変形しない場合の対処方法
とある条件がそろうと編集モードでもスカルプトモードでも「変形操作をしているのにメッシュがまったく変化しない」という現象に遭遇します。結構な割合で遭遇するし、... -
無駄な頂点グループやシェイプキーを全て削除(ワンクリックで)
この記事ではシーン内の全てのオブジェクトから「使用されていない頂点グループやシェイプキー」をワンクリックで一括で削除する方法をご紹介いたします。 MMD ToolsでP... -
(無料記事)1行トラブルシュート集
MMDモデル編集時の簡単なトラブルシュート集です。単体記事にするほどではありませんがよくある罠へのヒント集です。不定期で更新する予定です。 更新履歴2024/11/05 公... -
パーツ単位でオブジェクトを管理する方法(オブジェクト、マテリアル、PMX材質の関係)
PMX形式では材質単位でメッシュが分離していますが、Blender上での作業であれば分かりにくい材質単位で扱うよりも、1つのパーツ単位で1オブジェクト化して扱ったほうが... -
新たなメッシュをMMDモデルに追加する方法
既存のメッシュ編集ではなくて、新たなメッシュをMMDモデルに追加する方法に関する解説です。実は簡単な手順で別メッシュをMMDモデルに追加することができます。また別... -
誤ってPMX化されてしまうシェイプキーの注意点と安全なエクスポート方法
BlenderでMMD Toolsを使ってPMXへエクスポートするときに気を付けたい罠があります。ちょっとしたことですがそれを忘れるとなぜかシェイプキーによる頂点モーフ変形がで... -
MMD用の魅力的なツールのご紹介
Blender用アドオンではなくて、MMD本体で使用するツール類のご紹介です。私はあまり多くのツールは使っていないのですが、その中でもオススメのツールをご紹介いたしま... -
(無料記事)MikuMikuDance, MMDのソフトウェアの仕様の確認
MMDも開発終了してから10年近く経っているので、色々不便な点も多いです。この記事ではMMDの使いにくいところの仕様について明らかにしておこうと思います。 こんなこと... -
(無料記事)【トラブルシュート集】MMD上の問題解決
MMD本体のトラブルシュート集です。単体記事にするほどではありませんがよくある罠へのヒント集です。不定期で更新する予定です。 更新履歴2024/11/01 公開 ポリゴンの... -
BlenderのシェイプキーをMMD Toolsに登録する方法
BlenderのシェイプキーをPMXの頂点モーフとしてMMD Toolsに登録する方法の解説です。作業手順にちょっとした罠があります。材質モーフの登録とは手順が少し異なるため、... -
MMDを落とす危険なモーフの確認と修正方法
モーフの表示パネルと表情操作リストへの登録方法によっては、MMDを突然落とすという恐怖の危険状態なPMXファイルができてしまいます😱特定の表情モーフを操作しようと...