【重要】解説記事のサイト移転について
いつもYT Toolsをご利用頂き誠にありがとうございます。
長らく当サイトで紹介していたZbrushプラグインの解説記事ですが、今後はブログサイトである以下のサイトに記事を移転することにいたしました。
https://www.yamato-tsukasa.com
移転済みの記事一覧
移転済みの記事および移転日は以下の通りです。
移転済みの記事に関するURLにアクセスすると新サイトに自動でジャンプするように設定してあります。
もしリンク切れの場合にはお手数ですが以下の新サイト内をキーワード検索して頂けますようよろしくお願い申し上げます。
またZbrushプラグイン以外にもBlenderのアドオンの解説記事やZbrushのTips集に関する紹介記事なども順次ブログサイトに移転する予定です。
記事移転の経緯
当初はブログサイトは「はてなブログ」を利用していたため、サイト自体の拡張性が乏しかったのですが、現在はWordPressに移行が完了しております。そのためかなり自由にサイトを拡張できるようになりました。
こうなるとWordPressサイトが2つあるとメンテナンスが2度手間になるばかりか、バックアップ体制や「1つのZbrushプラグイン」に関して2つのサイトを同時にメンテする必要があるなど、無駄が多いことに気が付きました。
特に1つのプラグインについて同じスクショ画像を使って、一方ではチュートリアルサイトでその画像を使用し、他方ではチュートリアル記事の紹介記事を書く際にも、同じ画像を使いたいのにWordPressサイトが別々だと1つの画像の使い回しが難しくなります。またファイルのアップロードの二度手間など、執筆の手間も増えます。ちょっとしたことが二度手間になるということがどんどんと積み重なってきました。
そのため、WordPressを導入できたブログサイトに
- プラグインの使い方記事
- プラグインのメンテ情報やバグ情報
- プラグインの使い方例の記事
これらをブログサイトに集約して管理・運用することにいたしました。
まずはYT Symmetrizerから移植を開始し、運用具合を見ながら主要なZbrushプラグインのメンテナンスと並行して少しずつプラグインやチュートリアル集についての情報をブログサイトに集約していく予定です。これによりユーザー様から見ても1つのテーマについて沢山のアクセス経路があり、色々と便利な情報にアクセスしやすくなることでしょう。
いずれはこのドメインは終了となる予定です。そうなるまでの間についても、URLの転送設定を随時行って参りますので、クリックした後にブログサイトのURLにジャンプすることが多々あるかと思いますが、それで正常です。逆にリンク切れがあるとまずいです(笑)ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
今後ともYT Toolsおよび当プラグインをどうぞよろしくお願いいたします。
2023年2月17日
大和 司